-
-
PERSONこの職種で働くひと
-
REGION働く場所
-
ライフプロフェッショナル職の募集要項と
よくある質問を紹介します。
- 応募資格
- 短期大学・四年制大学・大学院を2026年3月までに卒業・修了(見込み)の方
- 職種
- ライフプロフェッショナル職
- 主な仕事内容
- 企業や官公庁などを担当し、お客さまのライフプランに応じた生涯設計の提案、保険商品を中心とした金融商品全般の総合的なコンサルティングおよび会社から指示された業務
※(変更の範囲)会社の定める業務 - 給与
-
大卒初任給27万3千円、短大卒初任給26万3千円
(東京・新宿・大宮・千葉・横浜) 大卒初任給26万3千円、短大卒初任給25万3千円
(名古屋・浜松・四日市・大阪・京都・神戸) 大卒初任給25万3千円、短大卒初任給24万3千円
(札幌・千歳・仙台・福島・新潟・静岡・岡山・広島・山口・福岡・久留米・北九州・熊本) ※2025年4月予定 - 待遇
- 通勤交通費補助
(月割額5万円限度)
退職金制度(勤続3年以上) - 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 勤務地
- 札幌、千歳、仙台、福島、新潟、大宮、東京、新宿、千葉、横浜、静岡、浜松、名古屋、四日市、大阪、京都、神戸、岡山、広島、山口、福岡、久留米、北九州、熊本
※自宅から通える範囲で勤務いただき、転居を伴う異動はありません - 勤務時間
- 9:00〜17:00、9:30〜17:30(休憩1時間)
※時間は所属によって異なります
※事業場外みなし労働時間制適用
※所属長の明確な指示がある場合または業務上必要あると所属長が許可した場合は時間外勤務あり - 休日・休暇
- 週休2日制(土・日)、祝日
※休日出勤をする場合あり(振替休日取得を必須とする)
夏期連続休暇、年末年始休暇 - 福利厚生
- 雇用保険制度、厚生年金保険制度、健康保険制度、労災保険制度、有給休暇、勤務地特別加算(当社所定の条件あり)、マタニティ休暇、産前産後休暇、育児休業、育児サービス経費補助、チャイルドサポート休暇、孫誕生休暇、介護休業、介護サポート休暇、保養所、スポーツクラブ等の各種施設と提携、従業員持株会制度(入社2年目から入会可能①拠出金額に応じた奨励金②特別奨励金として株式を給付します※所定の条件あり)、
ベネフィット・ステーションの利用(入社翌月1日から利用可能) - 受動喫煙
防止対策 - 屋内原則禁煙
選考・リクルートについて
-
- Q第一生命の他の職種との
併願は可能ですか? -
A可能です。それぞれの職種ならではの魅力がありますので、各職種の採用HPよりご確認ください。
- Q第一生命の他の職種との
-
- Q応募に有利な
学部・学科はありますか? -
A学部・学科は不問です。特に有利な学部・学科はありません。大切なのは、どの学部に在籍したかではなく、今までに何に挑戦し、何を学んできたかだと考えています。したがって、勉強のみではなくアルバイトや各種活動を経てどのような経験をしてきたかなども重要な要素になると考えています。選考においても人物を一番重要視しています。
- Q応募に有利な
ライフプロフェッショナル職について
-
- Q転勤はありますか?
-
Aライフプロフェッショナル職の勤務地は、札幌・千歳・仙台・福島・新潟・大宮・東京・新宿・千葉・横浜・静岡・浜松・名古屋・四日市・大阪・京都・神戸・岡山・広島・山口・福岡・久留米・北九州・熊本になっており、原則転居を伴う異動はありません。
一方で、ご家族の転勤などライフステージに変化がある場合は、他のエリアへの転属を希望することもできます。
-
- Q金融や保険の知識がなくても大丈夫ですか?
-
A充実した研修プログラムが用意されていますので、金融や保険の知識がなくても心配はいりません。入社後、業界共通資格の取得を目指していただきますが、FP(ファイナンシャル・プランナー)資格については入社前の取得を推奨しています。
-
- Q話をするのが苦手なのですが大丈夫ですか?
-
A「話をすることが得意=営業向き」ではありません。営業は「聴き上手」であることも非常に重要な要素となります。お客さまのニーズを的確に捉えるためには、お客さまの話を「聴く」ことから始まります。お客さま一人ひとりが違うように、営業にも一人ひとりのスタイルがあります。これには正解はありません。皆さんの個性を最大限に活かしながら、活躍していただきたいと思います。
-
- Qノルマはありますか?
-
A目標という意味ではあります。目標自体はどのような組織や職種にもあるものだと思いますが、ライフプロフェッショナル職では年次や資格に応じた目標体系となっています。もちろん入社後の研修やOJT(実務訓練)を通じて、目標をやり遂げるために必要な知識やスキルを身につけていくことが可能です。常に向上心を持ち、意欲的に仕事に取り組んでいただきたいと思います。
-
- Q職場は
どのような雰囲気ですか? -
Aライフプロフェッショナル職は、活気にあふれるアットホームな職場です。通常4名〜6名のチーム制をとっており、チーム全員で目標に向かって力を合わせ、喜びや悩みを共有しながら業務に取り組むことができます。日々の業務の中で、気軽に相談にのってくれる先輩や上司に支えられることも多く、安心して働くことができる環境です。
- Q職場は
-
- Qキャリアについて
教えてください -
Aライフプロフェッショナル職では入社1〜3年目を「ライフプロフェッショナル職初期教育·育成期間」、4年目以降を「キャリア飛躍期間」として各種教育·育成カリキュラムを用意しています。個人の適性・志向・それまでの活動実績などを総合的に判断し、選考のうえ各分野へ進むことができます。 【4年目以降のキャリア】
●営業を通じて提案力を高め、営業の最高峰を目指す〈営業スペシャリスト〉
●営業ノウハウの指導など、新人育成を担い将来はマネジメント職を目指す〈トレーナー〉
●営業経験を活かし、ジョブローテーションによりFP(ファイナンシャル・プランナー)・法人営業などの基幹職業務 上記のように、さまざまなフィールドで活躍できるチャンスが広がっています。 詳しく知りたいときは「キャリアについて」をご覧ください
- Qキャリアについて
-
- Q給与体系について
教えてください -
A
ライフプロフェッショナル職の給与体系は、日々の活動に対する1年間の取組に応じて評価を行い支給される安定支給部分(給与所得)と、営業成績に応じて支給される成績比例部分(事業所得)で構成されており、安定的かつ頑張ったときのメリハリを給与面で実現できる仕組みとなっています。また、業務遂行に伴う活動経費は当社規定に基づき会社負担となります。
- Q給与体系について
制度について
-
- Q産前産後休暇・
育児休暇などはありますか? -
A第一生命では、女性の活躍を支える環境づくりのために、仕事と家庭の両立を支援し、特に育児分野の支援制度の充実に力を入れています。具体的には、産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)、育児休業(最長25か月)、マタニティ休暇、育児サービス経費補助、チャイルドサポート休暇などがあります。 詳しく知りたいときは「多様な働き方について」をご覧ください
- Q産前産後休暇・
-
- Q福利厚生について
教えてください -
A雇用保険制度や、厚生年金保険制度をはじめとした各種社会保険制度はもちろんのこと、保養所、スポーツクラブなどの各種施設と提携しており、幅広いメニューを活用することができます。 詳しく知りたいときは「ライフプロフェッショナル職 募集要項について」をご覧ください
- Q福利厚生について