-
-
PERSONこの職種で働くひと
-
REGION働く場所
-


-
支社長
常泉 乃里子NORIKO TSUNEIZUMI
仙台コンサルティング営業室

PROFILE
入社より4年間営業職に従事し、その後トレーナーにキャリアアップして指導者の道へ。
2006年にオフィス長、産休・育休を経て、2017年営業部長となる。2022年より仙台コンサルティング営業室支社長に就任。

MISSION
「仕事に厳しく、
人に優しく」を
モットーに、
一人ひとりの
社員をサポート
私は仙台コンサルティング営業室の支社長として、業績管理、マネジメント、リクルートを3本柱に組織の経営全般を担っています。組織ビジョンの策定にはじまり、営業環境の改善、リーダー層を中心とした社員のキャリアアップへの助言や実現へ向けた教育・指導など、職務は広範囲に及んでいます。
私の座右の銘は「仕事に厳しく、人に優しく」。仕事に対しては常に目線をあげ取り組みつつも、一緒に働く仲間を心から大切にしていく、一人ひとりと向き合い、成長や自己実現の手助けをしていきたいと考えています。お客さまに喜ばれ「第一生命ってすごいね」と言っていただくためには、働く人自身が「この仕事をやっていて良かった」と思えることが欠かせません。仕事を楽しめるそんな一流の存在に成長してほしいという想いを胸に、日々の業務に取り組んでいます。

VALUE
保険の分野にと
どまらない知識で
地域・社会にも
貢献していく
一生涯のパートナーとして、人々の幸せの実現をお手伝いすることが私たちの存在意義です。そのためにも保険の販売にとどまらず、地域の皆さまのお役に立つ会社でありたいと思っています。
当社では、生命保険の知識だけでなく、その他金融知識を習得するよう資格取得を社員に求めていますが、これはお客さまへのコンサルティングに役立てるためだけではありません。昨今では社会全体として金融リテラシーの向上が求められており、その流れの中で中学・高校・大学でも金融教育へのニーズが高まっています。そこで、私たちは学校へ訪問し、お金について学ぶセミナーを開催し、金融を学ぶきっかけを提供しています。こうした活動を通して地域の皆さまのお役に立っていくことができると信じていますし、実際に学校の先生方からも非常に喜んでいただいております。このようなセミナーをきっかけに学生の皆さんが将来、ライフプロフェッショナル職を目指していただけたら嬉しいですね。

TURNING POINT
温かい仲間とともに
やりがいや楽しさを
感じながら歩んでほしい
オフィス長だった35歳のときに出産し、育休取得後に復帰しました。復帰の際は当時の社会風土に倣って短時間勤務や部署変更などを考えていたのですが、当時の上司が仰ったのは「後輩たちの未来も考えてほしい」ということ。私を見た後輩が「出産をしたら、オフィス長はできない仕事なんだ」と思ってしまうのは後輩の未来を狭めることになると、その言葉で気づきました。それならばと、再度オフィス長という役割を任せていただくことにしました。もちろん大変なこともたくさんありましたが、進み続けることができたのは、上司・同僚、周りの方々の温かい支えに他なりません。第一生命、ここには本当に素晴らしい仲間がいます。当時のことを思い出すと今でも目頭が熱くなりますが、そうして支えられながらも挑戦できたことが、今では自分の大きな財産となっています。第一生命の働く環境は年々進化し、今では個々人のライフスタイルや価値観に合わせたキャリアを目指せる社内制度が整っていると自信を持ってお伝えできます。そしてライフプロフェッショナル職は人生のどのような場面でも役立つコミュニケーション力が磨ける仕事です。続ければ続けるほどやりがいと楽しさが増していく、そんな道を温かい仲間とともに歩んでほしいと心から思っています。

